飲食店におけるセルフオーダーシステム導入のデメリットを丁寧に解説

飲食店のセルフオーダーシステムは、利用客のスマホや、備え付けのタブレットなどを利用して、利用客が自ら注文する仕組みです。接客の無駄を省き、店舗運営を効率化できる一方で、注意点もあります。デメリットも理解しながら、導入を検討しましょう。

セルフオーダーシステムとは?

【意味・定義】セルフオーダーシステムとは

セルフオーダーシステムとは、利用客のモバイル端末や、店舗に設置された端末を利用して、利用客が自分で注文する仕組みをいう。

飲食店におけるセルフオーダーシステムの特徴は、お客さん自身が注文を行うため、接客の時間を減らして店舗運営を効率化できることです。オーダーミスを減らしたり、システムによっては外国語にも対応できるというメリットもあります。

セルフオーダーシステムの詳細については、「セルフオーダーシステムとは?飲食店で導入するメリット・デメリットと事例を紹介」をご覧ください。

飲食店におけるセルフオーダーシステム導入のメリットをわかりやすく解説

セルフオーダーシステムの2つの種類

近年の飲食店のセルフオーダーシステムは、テーブル(客席)から注文できるのが特徴です。大きく分けて、2つの種類があります。どちらを選ぶのかによって、デメリットが異なります。

2種類のセルフオーダーシステム
  1. テーブルに備え付けのタッチパネル/タブレット端末を使用
  2. お客さまのスマホを使用

1.テーブルに備え付けのタッチパネルを使用する場合

1つ目は、「テーブルに備え付けのタッチパネル端末を使う」セルフオーダーシステムです。利用された方も多いのではないでしょうか?

飲食店の中でも、特にファミレスや回転寿司などを中心に、導入されています。

飲食店におけるセルフオーダーシステム導入のメリットをわかりやすく解説

一般的な利用の流れは、以下です。

  1. お客さんはテーブルに備え付けのタッチパネル上でメニューを確認する。
  2. メニューを選び、注文画面に進む。
  3. 食事が済んだら伝票などをレジに持っていき精算する。

一つの例なので、導入しているセルフオーダーシステムによって、利用の流れは異なります。

「備え付けのタッチパネル形式」の導入店舗は増えてきました。そのため、お客さんにとっても馴染みがあり、それほど使い方に悩むことなく注文ができるでしょう。

2.お客さんのスマホを使用する場合

「備え付けのタッチパネル端末を使う」発展版として、お客さんのスマホを使ったセルフオーダーシステムがあります。(「モバイルオーダー」と呼ばれることもあります。

セルフオーダーシステムとは?飲食店で導入するメリット・デメリットと事例を紹介

小規模チェーン店や、カフェなどの個人店舗で導入が始まっています。

一般的な利用の流れは、以下です。

  1. お客さんは、発行されたQRコードを自分のスマホから読み込む。
  2. QRコードを読み込むと、注文画面が開く。メニューを選び、注文をする。
  3. 食事が済んだらQRコードなどをレジに持っていき精算する。

一つの例なので、導入しているセルフオーダーシステムによって、利用の流れは異なります。例えば、決済機能が備わっているシステムの場合もあります。

「お客さんのスマホを使用する形式」では、店舗側は備え付けのタッチパネルを用意する必要がないので、端末代や電源設置などが不要です。導入の費用が抑えられるため、小規模店舗などで導入が進んでいます。

飲食店におけるセルフオーダーシステム導入のデメリット

これから、セルフオーダーシステムの導入のデメリットについて、詳しく説明していきます。

メリットについては、「飲食店におけるセルフオーダーシステム導入のメリットをわかりやすく解説」の記事をご覧ください。

飲食店におけるセルフオーダーシステム導入のメリットをわかりやすく解説

飲食店の4つのデメリット

飲食店側にとっては、セルフオーダー導入により4つのデメリットが考えられます。

飲食店の4つのデメリット
  • システム利用の費用がかかる
  • 端末設置・維持費用がかかる
  • システム障害・通信障害などのリスクがある
  • システムの使い方や運用方法を理解する必要がある

各デメリットを、説明していきましょう。

【デメリット1】システム利用の費用がかかる

セルフオーダーシステムを利用する場合、なんらかのシステムを利用することになります。自社で開発する場合は開発費がかかりますし、サービスとして提供されているセルフオーダーシステムを利用する場合は、初期導入費や月額の利用料などがかかってくることが一般的でしょう。

そして、以下のどちらのシステムを利用するかによって、費用は大きく異なります。

2種類のセルフオーダーシステム
  1. テーブルに備え付けのタッチパネル/タブレット端末を使用
  2. お客さまのスマホを使用

備え付けのタッチパネルを使用」する場合は、大規模店舗での導入が多いです。店舗規模やサポート内容、選ぶ導入システムによっても費用は異なりますが、導入に数百万円以上かかるケースも少なくありません。

お客さんのスマホを使用」する場合は、中小規模の店舗や個人店での導入を想定しているため、数万円や数十万円から導入できるシステムもあります。

セルフオーダーシステムを導入するなら「オーダーアール」

オーダーアールは、「初期費用0円」「月額費用0円」から利用できるセルフオーダーシステムです。

接客時間を削減し、業務効率の向上が期待できます。さらに、ダイナミック・プライシングなどの、充実した機能も兼ね備え、「低価格」で「手軽」に利用開始できることが特徴です。

【デメリット2】端末設置・維持費用がかかる

備え付けのタッチパネルを使用」する場合は、システム利用料以外にも、タッチパネル端末の設置や維持費がかかります。さらに、テーブルごとに電源が必要になるため、工事費が発生することもあります。

ただし、タッチパネル端末についてはリースにしたり、システムについては料金体系により、初期投資を抑えることもできます。

【デメリット3】システム障害・通信障害などのリスクがある

セルフオーダーでは、システムを利用するため、システム障害や通信障害などのリスクがあります。

もしも、システム障害や通信障害が発生した場合は、セルフオーダーが利用できなくなる可能性があります。何も準備をしていないと、障害が解消するまで注文が取れなくなる場合があります。そのため、こうした障害に備えた対応策の準備が必要です。

【デメリット4】システムの使い方や運用方法を理解する必要がある

セルフオーダーシステムを初めて導入する場合、メニューや料金の設定方法や、運用方法を理解する必要があります。

店内での研修が必要になったり、オペレーションの変更なども発生することでしょう。

中長期的に利用するためにも、店舗側の運用が楽で、オペレーションが簡単なシステムを選ぶことが重要です。

お客さんの4つのデメリット

お客さん側にとっては、セルフオーダー導入により4つのデメリットが考えられます。

お客さんの4つのデメリット
  • 使い方を理解する必要がある
  • スタッフとのコミュニケーションが取りづらくなる
  • お客さんのスマホを利用するので電池が消耗する
  • スマホの画面が小さく見づらい、操作がしづらい可能性がある

各デメリットを、説明していきましょう。

【デメリット1】使い方を理解する必要がある

お客さんがセルフオーダーを利用するには、使い方を理解する必要があります。

セルフオーダーを導入している飲食店も増えてきましたが、全てのお客さんがセルフオーダーに慣れている訳ではありません。さらに、タッチパネル形式や、自分のスマホを使う場合など、システムは多様です。慣れないシステムに出会うと、戸惑ってしまうかもしれません。

使いづらいシステムの場合は、利用率が伸びにくいなどの課題が生じる可能性もあります。お客さんにとっても、使いやすいシステムを選び、初めて使う人にも分かりやすいよう設定を工夫しましょう。

【デメリット2】スタッフとのコミュニケーションが取りづらくなる

セルフオーダーでは、お客さんが自分で注文を行うため、接客の頻度が少なくなります。

「顧客との接客」は、飲食店スタッフのストレスに影響を与えます。そのため、飲食店側にとっては、接客のタイミングを減らすことは、メリットにもなることもあります。

一方で、お客さんにとっては、スタッフにおすすめを聞いたり、商品の説明をしてもらう機会が少なくなります(ただし、売上については、セルフオーダーの導入によってむしろ向上が見込める、というメリットがあります。)。

コミュニケーションを楽しみにしている方の満足度を落とさないよう、会話を必要に応じて取り入れたり、セルフオーダーシステム上で、おすすめ商品を提案するなど、工夫をしていくと良いでしょう。

【デメリット3】お客さんのスマホを利用するので電池が消耗する

お客さんのスマホを利用」する場合には、スマホを利用してもらう必要があるため、電池が消耗するというデメリットがあります。

スマホの充電があまりない方にとっては、スマホを使いたくないという可能性も考えられるでしょう。

対策としては、スマホが問題なく利用できるように、充電可能な場所を用意しておくのも一つです。

【デメリット4】スマホの画面が小さく見づらい、操作がしづらい可能性がある

お客さんのスマホを利用」する場合には、スマホ上でメニューを閲覧し、注文までしてもらうため、スマホ上での操作が基本となります。

スマホアプリから注文を行う「配達サービス」なども普及してきたので、操作に慣れているユーザーも多くなってきました。一方で、紙のメニューや、備え付けのタブレットと比較すると、スマホの画面は小さくて見づらく、操作しづらい可能性があります。

このため、スマホのセルフオーダーを導入している飲食店でも、あえて紙のメニューを用意する事例もあります。

また、小さいスマホ画面でも、見やすくて操作しやすいシステムを選ぶことが重要です。

まとめ

飲食店におけるセルフオーダーのシステムは、デメリットがある一方で、それを上回る様々なメリットがあるため、導入が進んでいます。

お客さんのスマホを使ったモバイルオーダーの仕組みには、弊社が提供する「オーダーアール」があります。

初期費用0円、月額費用0円から利用できるサービスです。充実した機能を「低価格」で「手軽」に利用開始できることが特徴です。

オーダーアールの詳細をみる