テーブルオーダーシステムとは?価格・メリット・飲食店の導入事例を紹介

昨今、飲食店で注文をする際に

  • テーブルに設置されたタブレットで注文する
  • テーブルのQRコードを読み込んで注文する
  • テーブルでアプリからオーダーする

という方法を利用された方も多いのではないでしょうか?

このように、客席に設置している端末や、お客様自身のスマホを使って、自分のテーブルから注文する方法を、「テーブルオーダーシステム」と呼ぶことがあります。

お客様自身が注文するため、お店側の接客の手間が省けるので、導入が進んできています!

この記事では、飲食店のオーナー様向けに、テーブルオーダーシステムを導入するメリット、価格、導入事例をご紹介していきます

テーブルオーダーシステムとは?

【意味・定義】テーブルオーダーとは

テーブルオーダーとは、飲食店のテーブルから、お客様が自ら注文を行う方法

テーブルオーダーシステムとは、テーブルに備え付けられた端末や、自分のスマホを利用して注文をする仕組みです。スタッフを呼んで注文を行う必要がないので、業務の効率化につながります。

注文情報にテーブル番号が含まれるので、注文した商品はテーブルまで届き、利用客にとっても便利なシステムです。

3種類のテーブルオーダーシステム

テーブルオーダーシステムには大きく分けて「3つの種類」があります。

3種類のテーブルオーダーシステム
  1. タッチパネル端末から注文
  2. スマホアプリから注文
  3. スマホでQRコードを読み取り注文

順番に説明します。

1. タッチパネル端末から注文

飲食店におけるセルフオーダーシステム導入のメリットをわかりやすく解説

テーブルに備え付けのタッチパネル端末をお客様が自分で操作して、注文を行う仕組みです。

人数などを入力した後で、メニューを選び、注文する流れが一般的です。

【導入事例】回転寿司・ファミレス

タッチパネル端末を利用している店舗の代表例として、「回転寿司」が挙げられます。特に、大手のチェーン店で、用いられています。好きなネタやサイドメニューを端末から注文すると、レーンが動き、自分のテーブルに商品が届く仕組みです。

回転寿司の他、ファミレスやチェーンの焼肉屋などでも用いられています。

2. スマホアプリから注文

自社でスマホアプリを開発し、そのアプリをお客様にダウンロードしてもらい、アプリからテーブルオーダーができる仕組みです。

テーブルオーダーだけではなく、テイクアウトや配達、クーポンやニュースレターの配信にも対応したアプリを開発する場合もあります。自由にアプリに機能をもたすことができるのが、スマホアプリの特徴です。

一方、アプリの開発には比較的大規模な「開発費用」と「開発日数」がかかるため、それに投資をすることが可能な、大手の飲食店や、チェーン店で使われる場合が多いです。

【導入事例】マクドナルド

マクドナルドでは、「スマホアプリ」を使った、テーブルオーダー(モバイルオーダー)の仕組みがあります。

マクドナルドのアプリをダウンロードすれば、テイクアウトや店内飲食の際に、アプリから注文することができます。テーブルオーダー(モバイルオーダー)の場合は、アプリから「テーブル番号」を入力すると、テーブルに注文した商品が届く仕組みです。

マクドナルドのアプリでは、テーブルオーダー以外にも、クーポンの配信機能もあります。

3. スマホでQRコードを読み取り注文

セルフオーダーシステムとは?飲食店で導入するメリット・デメリットと事例を紹介

最後は、スマホでQRコードを読み取り注文を行うテーブルオーダーの仕組みです。

今までご紹介した2つの方法に比べて、低コストで素早く導入することができる傾向にあるため、QRコード型のテーブルオーダーが、最近急増してきています。

QRコード型の利用の流れの例は、以下です。

【QRコード型】利用の流れの例
  1. お客様は、テーブルに置いてある「QRコード」を自分のスマホから読み込む
  2. QRコードを読み込むと、メニュー選択画面が開き、そこから注文する
  3. 食事が済んだらQRコードなどをレジに持っていき精算する

    備え付けのタッチパネル端末やスマホアプリは不要。お客様はQRコードを読み込めば、メニューを閲覧し注文が可能なので、それほど手間がかかりません。

    この仕組みを提供しているサービスが様々あり、安価で利用できるため、中小規模の店舗や個人店でも、テーブルオーダーの導入が進んできています。

    当社の「オーダーアール」も、QRコード型のテーブルオーダーシステムです。

    【導入事例】新宿の居酒屋

    新宿にある居酒屋では、店舗は1階と2階に分かれており、注文受けの負荷を下げるために、QRコード型のテーブルオーダーを導入しました。

    その結果、注文受けの業務が大幅に削減され、スタッフの業務負荷が下がりました。新人アルバイトの対応でも接客の効率化につながり、客単価5%以上アップしました。

    こちらの事例詳細は、「新人アルバイトでも接客効率化!時短と注文増で客単価5%以上アップ」からご覧いただけます。

    テーブルオーダーシステムの導入メリット

    テーブルオーダーシステムの導入メリットをご紹介します。

    飲食店の9つのメリット
    • 注文を受ける手間が省ける
    • 接客によるスタッフのストレスを軽減できる
    • 人手不足の解消になる
    • 人件費を削減できる
    • メニューの作成経費を削減できる
    • オペレーションミスが減らせる
    • 売上UPが期待できる
    • 売れ筋メニューのデータ化・可視化ができる
    • データが新メニューの開発の参考になる

    このように、テーブルオーダーを導入することで、お店側には多くのメリットがあります。

    さらに、お客様にとっても、

    • ホール業務の効率化で、早く料理やドリンクが運ばれてくる
    • 好きなタイミングで注文できる
    • 注文ミスを防げる

    などのメリットがあります。

    【注意】テーブルオーダーシステムが合わない店舗はある?

    お店のコンセプトや客層によっては、テーブルオーダーシステムがデメリットになる場合もあります。以下のリストに当てはまる場合は、テーブルオーダーの導入には注意が必要です。

     

    • お店のメインの客層が、スマホ操作に慣れていない層(高齢者など)
    • 高水準のサービス提供を価値とする、料亭やレストラン

    テーブルオーダーシステムの導入価格

    テーブルオーダーシステムは、3つの種類によって導入価格も大きく異なります。

    (いろいろなサービスや開発会社があるので、一つの例として参考程度に見てください。)

    種類 必要なもの 費用総額の目安
    タッチパネル端末型 システム費用、タッチパネル端末、テーブルの電源、サポート費用など 数百万〜
    スマホアプリ型 アプリ開発費用、保守費用など 数百万〜
    QRコード型 システム利用費用、サポート費用など 数千円〜(月額料金の場合が多い)

    タッチパネル端末型は、システム本体の利用が大規模になる傾向にあり、さらに端末の用意や、電源設備の工事なども含まれてくるため、費用総額も高額になってきます。ただし、月額利用や端末のリースが利用できる場合もあるので幅があります。ぜひ、各社のサービスを比較してみてください。

    スマホアプリ型は、どこまで機能を豊富にするかによって、開発のコストが変わってきます。また、一度作って終わりではなく、システムを問題なく動かすための保守費用も必要です。

    QRコード型は、すでに作られたシステムを利用するので、安価な月額利用料で使用できるため、他の2つに比べて、圧倒的に費用が抑えられる傾向にあります。そのため、中小規模の店舗においても、テーブルオーダーが進んでいます。(当社のオーダーアールは、無料プランのご用意もあります)

    まとめ

    • テーブルオーダーシステムとは、飲食店で店内利用をする際に、客席に設置している端末や、お客様自身のスマホを使って、自分のテーブルから注文する方法
    • テーブルオーダーシステムには、「タッチパネル端末から注文」「スマホアプリから注文」「スマホでQRコードを読み取り注文」の3つの種類がある
    • 「スマホでQRコードを読み取り注文」する場合、導入費用が安くなる傾向にある
    • 「スマホでQRコードを読み取り注文」のサービスには、当社の「オーダーアール」がある